今
とある公的書類の作成してます。

HPで検索するが
結構難しく
無料相談会に行ってみた。
沢山の書類書いたり
集めなきゃいけないのに
相談員サンは
「みなさん ご自分でやってますよ。」
とおっしゃった。
でも公的書類の有効期限は3ケ月しかないし
一応 働いている。
なんだかんだで取り直しになったら・・・
と、ダメダメ妄想となり
詳しそうな【いとこ】に聞いてみたら
「お金かかっても、〇〇に頼むべき。」
結果、専門家に頼んでみたが
それでも結構大変です。
いっつも思うのが
このての書類は
「わざと、わかりにくくしてる?」のでしょうかねぇ。

が、ひとつ笑えたのが
ワードで作成されたひな型に入力していたら
質問文が添削に引っかかって
赤字になる箇所が度々ある事。
ワードの指摘、無視なのね(゚∀゚)
文書といえば・・・
某有名生保からお手紙来たよ~♪
私が投函してから、約2週間後の昨日に。
今度は《お詫びのオンパレード》だったが
・なんで私の依頼は、2回も放置だったのか?
・どこに聞いても『火に油』みたいな対応しかできないのか?
という疑問の回答はどこにもナシ!
し・か・も
『会社としてのご報告です』と社判まで押してあるのに
誤字あったよ。
ワードさん 教えてくれなかったの?

人気ブログランキング
とある公的書類の作成してます。

HPで検索するが
結構難しく
無料相談会に行ってみた。
沢山の書類書いたり
集めなきゃいけないのに
相談員サンは
「みなさん ご自分でやってますよ。」
とおっしゃった。
でも公的書類の有効期限は3ケ月しかないし
一応 働いている。
なんだかんだで取り直しになったら・・・
と、ダメダメ妄想となり
詳しそうな【いとこ】に聞いてみたら
「お金かかっても、〇〇に頼むべき。」
結果、専門家に頼んでみたが
それでも結構大変です。
いっつも思うのが
このての書類は
「わざと、わかりにくくしてる?」のでしょうかねぇ。

が、ひとつ笑えたのが
ワードで作成されたひな型に入力していたら
質問文が添削に引っかかって
赤字になる箇所が度々ある事。
ワードの指摘、無視なのね(゚∀゚)
文書といえば・・・
某有名生保からお手紙来たよ~♪
私が投函してから、約2週間後の昨日に。
今度は《お詫びのオンパレード》だったが
・なんで私の依頼は、2回も放置だったのか?
・どこに聞いても『火に油』みたいな対応しかできないのか?
という疑問の回答はどこにもナシ!
し・か・も
『会社としてのご報告です』と社判まで押してあるのに
誤字あったよ。
ワードさん 教えてくれなかったの?

人気ブログランキング
コメント